タクシーはなぜ乗車拒否をするの?拒否されない方法を紹介
2022.04.28
原則として、営業区域内であればタクシーは乗車拒否することはできません。
にも関わらず、乗車を断られたことがあるという方もいるのではないでしょうか。
実は、正当な理由があれば、タクシーは乗車拒否できます。
とは言え、必要な時にタクシーに乗れないと困ることもあるかもしれません。
ここでは、タクシーが乗車を拒否する理由や、拒否されにくくする方法、不当に拒否された場合の対応について解説していきます。
目次
タクシーの乗車拒否とは?
タクシーは運送引受業務になるので、道路運送法が適用されます。
道路運送法第13条では、「正当な理由がないのに運送の引き受けを拒絶すること」を禁止しています。
少し難しい解釈になりますが、「駐停車中又は客を認めて一旦停車もしくは徐行を行い、運送の申し込みを受けてから、正当な理由もなくその引き受けを拒絶する」または「運送を開始してから正当な理由がなくこれを中断すること」を乗車拒否としています。
つまり、タクシーはドライバーの勝手な都合や意志で、乗車したいという人を断ることができないのです。
タクシーが乗車拒否する正当な理由とは?
あまり知られていませんが、正当な理由がないのに乗車拒否をするのは法律違反になります。
正当な理由は、国土交通省や旅客自動車運送事業運輸規則、道路運送法で決められているので、チェックしておきましょう。
・タクシー会社の約款に従わない
・荷物が大きすぎる、重すぎる
・乗車定員をオーバーしている
・速度超過や駐車違反場所への駐車など法令違反を求められた
・刃物など危険物を所持している
・泥酔している
・天災により運行に支障が生じる場合
・不衛生な服装で車内が汚れる可能性がある
・付添人がいない重病者や妊婦
・安全のための指示に従わない
・指定感染症の患者や新感染症の所見がある人
・マスクをしていない、もしくは着用を拒否する人
以上のような理由に該当する場合は、ドライバーは乗車拒否することが可能となっています。
タクシーが乗車拒否する不当な理由
乗車拒否をするタクシーすべてが、正当な理由という訳ではありません。
法令違反となる不当な理由で拒否をするタクシーもいます。
では、どのようなことが不当な理由にあたるのか見ていきましょう。
目的地に行きたくない
ドライバーが個人的に「行きたくない」と思う目的地の場合、拒否されることがあります。
行きたくない理由は人それぞれですが、主に下記のようなことが挙げられます。
・帰り道に乗車をする人がいないような田舎
・乗車する人が多い方向と逆の地域
・道路が混雑している
・一方通行や通行制限が多い場所(地理が不案内)
荷物の出し入れが面倒
ベビーカーや車椅子など、トランクに積み込むのが面倒で拒否されることもあります。
最近はミニバンタイプのタクシーも増えましたが、車種によっては搬入出や乗降に時間がかかることが多く、時間の無駄と感じるドライバーがいます。
走行距離が短い
不当な理由でもっとも多いのが、走行距離が短いからというものです。
走行距離が短いと稼働効率が悪くなってしまうので、拒否をするドライバーが多くなる傾向にあります。
ちなみに、ドライバーによっては、「道が混んでいるから時間がかかる」「歩いた方が早い」など乗客の方から断るように誘導することもありますが、乗客が「やっぱり止めた」という場合は法令違反にはなりません。
タクシーに乗車拒否されたらどうすれば良い?
明らかに、不当な理由で拒否された場合は、タクシーセンターに通報してください。
法令違反だと認められた場合は、ドライバーのタクシー運転者登録を取り消すことができるので、不当な理由による乗車拒否の根絶につながります。
通報する際には、ナンバーと乗車申し込み日時、できればタクシー会社の名前も伝えられるようにしましょう。
タクシーの乗車拒否を回避する方法
タクシーの乗車拒否を回避するには、3つの方法があるのでチェックしておきましょう。
タクシー配車アプリを活用
スマホで活用できるアプリには、タクシーの配車を行っているものがあります。
このアプリでは、ドライバーの都合でキャンセルをするとシステムに記録が残るので、拒否されることはほとんどありません。
流しのタクシーを拾う
流しのタクシーは、反射的に停車してくれます。
路上待機中のタクシーは長距離の乗客を狙っていることが多いため、タクシー配車アプリでは目的の時間に間に合わない場合は流しのタクシーを拾うのがベストです。
法人タクシーを使う
法人タクシーは法令違反に厳しく、教育や指導を徹底しています。
個人タクシーは会社からのペナルティがないため、自己判断で運送を決めることもあります。
個人と法人で言えば、会社からの指導が行われている法人タクシーの方が拒否される確率は低くなるでしょう。
タクシーはルールを守る会社を選ぼう!
重たい荷物を持っている時や、体調が悪く公共交通機関を使えない場合は、どんな理由があってもタクシーには乗車拒否してもらいたくないものです。
しかし、中には自己都合で拒否をする運転手がいますし、会社でもその行動を容認していることがあるかもしれません。
ちゃんとした会社であれば社員教育を徹底しており、不当な理由によって乗車を断られることはないので、タクシーが必要になった時にはルールを守るタクシー会社を選びましょう。